子どもの上靴、毎週洗うのが大変じゃないですか?
「上靴は汚れが落ちにくく、手洗いが基本。でも…」
小学生の子どもがいると、毎週末の上靴洗いが地味に負担ですよね。特に、双子育児+仕事+家事をこなすとなると、時間との戦い。上靴を手洗いする時間すら惜しい!
そんな悩みを解決するのが、小型洗濯機「ウォッシュボーイ」です!

今回は、実際に私が使っている 「シービージャパン ウォッシュボーイ」 について、
✔ なぜおすすめなのか?
✔ どんな使い方ができるのか?
✔ 実際に使ってみた感想
を詳しくレビューしていきます!
なぜ上靴洗いが大変なのか?
「上靴なんて、サッと洗えば終わるでしょ?」と思われるかもしれませんが…
✔ 手でゴシゴシ洗うのが面倒(汚れが落ちにくい)
✔ 靴洗い用ブラシを使っても手が疲れる
✔ 乾くのに時間がかかるので、金曜日に洗わないと間に合わない
✔ 双子だと2足分を洗うので手間が2倍+小学生の靴が段々大きくなるのが嬉しいけど厳しい!
こういったストレスを減らすために、「上靴専用の洗濯機」があるとめちゃくちゃ便利なんです!
おすすめ時短家電「ウォッシュボーイ」とは?
ウォッシュボーイの特徴
✔ コンパクトで場所を取らない(バケツサイズ)
✔ 上靴・スニーカーの汚れがしっかり落ちる
✔ ゴシゴシ洗わなくてもOK!水流で汚れを落とす
✔ ユニフォーム・子ども服・作業着・ペット用品などの洗濯にも使える
実際に使ってみると、「もっと早く買えばよかった!」と本気で思いました。
洗濯機 小型 シービージャパン CB JAPAN ウォッシュボーイ TOM-12f 価格:9,580円(税込、送料別) (2025/2/23時点) 楽天で購入 |
ウォッシュボーイを使ってみた感想
良かった点
- 上靴を放り込んでスイッチONするだけで洗える!
- 1回約15分で完了。圧倒的な時短!
- 手荒れの心配なし(冬の冷水でゴシゴシしなくていい)
- にんじんとじゃがいもが実際に洗えた
- 蓋をあけて、そのまま風呂場に流すが以外と楽
- 子どもが自分で洗濯しようとしてくれた!
気になった点
- 電源が必要
- 場所はそれなりにとる。(我が家は洗濯機の上部で待機させてます)
- 一度に大量には洗えない(2足~3足までがベスト)
時短家電で、パパの育児参加も促進!
2025年の育児介護休業法改正で、男性の育児参加がより一層推奨されています。
パパが家事・育児を担当しやすい環境を整えるために、
✔ 上靴洗いのような細かい家事を「時短家電」に任せる
✔ パパも気軽に使える家電で育児参加を促す
といった工夫をすると、家庭全体がラクになります。
実際、我が家では「パパが上靴洗い担当」になってます!子供も一緒にできるので良いですよ(笑)
まとめ|忙しい家庭には「時短アイテム」が必須!
育児・家事・仕事をこなすのは本当に大変。
だからこそ、時短家電をうまく取り入れて負担を減らすのが大切です。
✔ 毎週の上靴洗いがラクになる ✔ 子どもも自分で洗えるようになる ✔ パパの家事参加がしやすくなる
そんな便利アイテム「ウォッシュボーイ」、ぜひチェックしてみてください!
コメント